ネットショッピングでももちろんデビットカードは使える!

![]() 審査なし・年会費無料 口座維持費や年会費などは無料。 |
![]() 審査なし・年会費無料 10通貨対応!利用履歴はスマホアプリでチェック |
![]() 審査なし・年会費無料 WAONも一体化しているので便利 |
ますますネットでの買い物が盛んになっていますね。店舗に行って買い物をすることが減っている方も多いのではないでしょうか。しかし、ネットショッピングでは支払い方法に頭を悩ませてしまうかもしれません。
クレジットカードを作るのが難しい方、年齢的にまだクレジットカードが作れない方の強い味方がデビットカードです。しかし、デビットカードはネットショッピングでも利用できるのでしょうか?
この記事では、ネットショッピングに便利な「楽天銀行のデビットカード」と「ジャパンネット銀行デビットカード」をご紹介します。
![]() 審査なし・年会費無料 口座維持費や年会費などは無料。 |
![]() 審査なし・年会費無料 10通貨対応!利用履歴はスマホアプリでチェック |
![]() 審査なし・年会費無料 WAONも一体化しているので便利 |
Contents
楽天市場でデビットカードは使えるのか?
楽天市場でもデビットカードは使えます。ネットショッピングで使うなら、「ポイント還元率1%」の楽天銀行デビットカード(JCB)がおすすめです。楽天市場では、楽天銀行デビットカード(JCB)のポイントが2倍、2%還元となります!
楽天銀行デビットカード(JCB) | 楽天銀行ゴールドデビットカード(Visa) | 楽天銀行シルバーデビットカード(Visa) |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
年会費永年無料 | 年会費5,400円(税込) | 年会費2,160円(税込) |
1,000円=10ポイント(ポイント還元率1.0%) | 1,000円=10ポイント(ポイント還元率1.0%) | 1,000円=10ポイント(ポイント還元率1.0%) |
デビットカードを楽天市場に登録する方法
- 楽天市場にログインする。
- my Rakuten上部にある「会員登録情報」をクリックする。
- 会員情報管理画面の「クレジットカード情報の確認・変更・追加・削除」を選択する。
- クレジットカード情報の確認画面の「新規カード情報の追加」選択する。
- クレジットカード情報を入力後、通常使うカードに設定する。
- 内容を確認後「クレジットカード情報を追加する」ボタンを選択する。
楽天市場でデビットカードでの購入時に残高不足が起こったら?
デビットカードは、原則即時払いですがタイミングが遅くなるケースもあります。その時に、残高不足が起きてしまうともちろん未清算の扱いです。支払っていない状態になると、デビットカードの利用が停止されます。
遅延損害金が発生することもあります。引き落としのタイミングには十分に気を付けておきましょう。
ネットショッピングのためのデビットカードとは?
ネットショッピング専用のデビットカードもあります。ジャパンネット銀行が取り扱う「JNBカードレスVisaデビット」です。通常のJNB Visaデビットとは違って、プラスチックカードが発行されません。サイトから自分でカード番号を発行し、ネットショッピング時に使用します。
カードレスVisaデビットは、同時に4つまでカード番号を保有することができます。変更もできるため、カード情報が漏れてしまう不安も抑えられます。
通常のカードタイプのものと、利用できる限度額やポイント還元率などの条件は変わりません。また、カードありのタイプと併用もできます。
JNBカードレスVisaデビットはネットショッピング専用に、キャッシュカード一体型のJNB Visaデビットは店舗用にと使い分けることで、さらに安全性をアップできます。
ネットショッピングのためにデビットを一枚は持っておきたい
ネットショッピングでは、クレジットカード支払いのみ対応しているところも少なくありません。代引きや振込での支払いは、手数料が気になりますよね。
クレジットカードと同じように使えて、審査がないため作りやすいデビットカードを一枚持っておけば、ネットショッピングの便利度は当然上がるでしょう。
どんなデビットカードがネットショッピングできる?
デビットカードの決済は口座から即時に引き落とすという方法です。日本国内でデビットカードとして利用できるのは、Jデビット、VISAデビット、JCBデビットがあります。ただし、このうちJデビットだけはネットショッピングで利用することはできません。
VISAカードを利用できるオンラインショップなら、VISAデビットカードを使えます。同様に、JCBも対応しているオンラインショップならJCBデビットで買い物ができます。日本国内のサイトだけでなく、海外サイトからもオンラインでのショッピング可能です。
多くのネットショッピングサイトでは、「VISAデビットカードが使えます」と個別に表記してあることはありません。そのため本当に使えるのか不安になる方もいるでしょう。しかし、クレジットカードでの支払いができるなら、同じブランドのデビットカードでも支払えると考えてよいのです。
三菱UFJデビットはネットショッピングに使える?
ネットショッピング、オンラインショッピングにもちろん利用できます。三菱UFJデビットには、VISAブランドとJCBブランドの2種類があります。もちろんどちらもネットショッピングに利用できます。
さらにVISAデビットではVISA認証サービス、JCBデビットではJ/Secureという本人しか知らないパスワードを入力することで、安全にショッピングできるようになっています。どちらも事前に会員用Webで、登録しておく必要があります。
セブン銀行デビットカードはネットショッピングに使える?
セブン銀行のデビット付キャッシュカードは、JCBブランドなのでJCB加盟店ならネットショッピングが可能です。支払い時には、デビットカードを選びましょう。デビットカードがない場合は、クレジットカードを選びカード番号や有効期限などを入力すればOKです。
セブン銀行デビット付キャッシュカードでは、本人認証サービスJ/Secureを利用できます。追加情報によって本人認証を行い、不正利用を防げます。
ネットショッピングでのデビットカードの使い方
デビットカードを使ってネットショッピングしたい時「どうやって使えばいいの?」と悩んでしまうかもしれません。デビットカードでのショッピングは、クレジットカードと同様に行います。
デビットカードでのネットショッピングの購入ステップ
1.商品を決めたら、支払い方法を選択する際に、「デビットカード」を選びます。デビットカードが選択肢にないショップの場合は「クレジットカード」を選びましょう。
2.デビット番号、有効期限、セキュリティコードなどを指示に従って入力します。
カードブランドを選択する指示などがあった場合は、使用するデビットカードのブランドを選びます。
3.注文確定ボタンをクリックすれば完了です。
4.利用メールが届くデビットカードなら、金額などを確認しておきましょう。
デビットカードでネットショッピングしたときの引き落としのタイミングは?
即時決済がデビットカードの基本ですが、一部ショップでは後日引き落としとなることがあります。
遅れて決済するカードリーダーを導入している場合は、引き落としのタイミングが遅くなります。
なぜタイミングが遅くなるものがある?
ショップで買い物をした場合、デビットカードを使ったという「売上確定通知」とショップが「取引情報通知」の2つを、ブランド(VISAまたはJCB)経由で銀行に送ります。2つが一致していることで、請求と決済が行われている状態です。
このとき、ショップによって取引情報通知を送るのが遅いことがあります。通知が届かないと、もちろん引き落としはできないので、決済のタイミングが遅くなります。これは自分では対処できないので、デビットカード決済をする場合は、口座残高に注意しておきましょう。
Amazonでは引き落としが遅めになることも
Amazonでは、商品の出荷を持って決済となります。そのため、注文時では引き落とされないことがあります。注文して購入した時には在庫ありとなっていても、実際には品切れとなっている場合などは、商品が準備され発送されたときに引き落としとなるのです。
Amazonの場合は、ショップによって引き落としのタイミングが異なることもあります。購入前に、どのような対処になっているのか、調べておくと引き落としのタイミングがずれても困りませんね。
二重引き落としが起こることも
即時決済であるデビットカードの特有のものですが、二重引き落としが起こることがあります。二重引き落としとは、一旦引き落としした後、なんらかの事情(キャンセルや、商品の金額調整など)で再度引き落としが行われてしまうことです。
必ず返金はされるのですが、数ヶ月もかかってしまうこともあり、その間の買い物ができなくなる可能性もありますね。デビットカードによって、店舗にキャンセル情報をより早く送るように指示することで返金が早くなることもあります。
二重引き落としは、デビットカードではシステム上避けられない部分もあるので、購入先などを選択すれば起こらないというものではありません。
デビットカードをネットショッピングで使えない時の理由は?
ネットショップで利用できる国際ブランドが異なれば、デビットカードは使えません。また、口座の残高不足の場合も利用不可です。デビットカードによっては、利用不可の時間帯が決まっていることもあるため、注意しておきましょう。
ネットショッピングでデビットカードを利用する危険性は?
ネットショッピングに関して、セキュリティの面で不安を感じている方もいるでしょう。デビットカードを使っても危険性はないのか、この点が不安ですね。
まず、ネットショッピングなどでカード番号などカードの情報を盗まれてしまい、不正利用されてしまうのではないか、という不安があります。まずネットショップを選ぶ際に、悪質な業者ではないかという点を確認するのは大切でしょう。大手業者を選べば安心ですが、最近はデザインを似せて作っているショップサイトもあるので要注意です。
3Dセキュアを利用してショッピングすると、パスワードを入力することで、販売店にさえカード情報などが伝わりません。セキュリティ対策をきちんとしているショップを選ぶのも安心感を高めてくれるでしょう。
さらに不正利用補償はほとんどのデビットカードで付帯しています。万が一の時にも、規定の期間さかのぼって補償してくれるデビットカードが大半を占めているのです。ただし、補償額に限度があるところも多いです。もともと補償額にリミットがなく、全額補償してくれるデビットカードを選んでおくのも、一つの解決方法です。万が一に備えて補償額以上は口座に入れない、または限度額設定を自分でしておくという方法を取ってもよいでしょう。
デビットカードなら使い過ぎを防げる
ネットショッピングでは、決済のタイミングがポイントになります。クレジットカードとデビットカードでは、引き落とされるタイミングが違っています。
クレジットカードでは実際に口座からお金が引き落とされるまでに、タイムラグが発生します。そのため、支払うまでは総利用額をはっきりと把握しないまま、ショッピングを続けてしまうことがあります。
もともとネットショッピングでは、買い過ぎてしまったり、必要ないものまで買ってしまったりという点は気になるところでした。デビットカードのように、口座にある金額しか買い物できなければ、買い過ぎを防ぐことができますね。