デビットカードは国内のATMで現金引き出し可能か?

![]() 審査なし・年会費無料 口座維持費や年会費などは無料。 |
![]() 審査なし・年会費無料 10通貨対応!利用履歴はスマホアプリでチェック |
![]() 審査なし・年会費無料 WAONも一体化しているので便利 |
デビットカードは、国際ブランドの加盟店でのショッピングや海外ATMでの現地通貨引き出しが主な使い方です。買い物の場合は、国内と海外の利用方法でさほど大きな違いはありません。海外利用時の手数料はかかってくるものの、使い方はほぼ同じです。
ただし、ATMからの現金引き出しでは国内利用と海外利用での違いがあります。またデビットカードによって、海外ATMで現地通貨を引き出すことは可能でも、国内では使えないケースもあります。
![]() 審査なし・年会費無料 口座維持費や年会費などは無料。 |
![]() 審査なし・年会費無料 10通貨対応!利用履歴はスマホアプリでチェック |
![]() 審査なし・年会費無料 WAONも一体化しているので便利 |
Contents
デビットカードで国内ATMからお金を引き出しできる?
クレジットカードでは国内ATMでお金を引き出すと、キャッシングしていることになり、利息がかかります。後払いになるためですね。デビットカードは、使った時が決済のタイミングですが、国内ATMから出金できるかどうかは、発行する金融機関によって違いがあります。
キャッシュカード一体型なら1枚でショッピング&現金引き出しOK
デビットカードとキャッシュカードが一体型の場合なら、1枚でショッピングや現金引き出しに使えます。国内の提携ATMで使う場合は、カードを挿入する向きが変わります。カードに矢印と利用方法が書いていますので、それに従って挿入しましょう。現金を引き出す時は、キャッシュカードとして使っていることになります。
キャッシュカードとデビットカードが別に発行される金融機関の場合は、デビットカードでは国内ATMで現金を引き出すことはできません。
デビットカードで国内ATMで入金できる?
デビットカードを使うためには、銀行口座にお金が入っている必要があります。利用時に即引き落としとなるので、使う時に購入金額や引き出し金額以上の額が残高として必要です。
給与振込口座でない場合などは、入金して利用することになりますね。入金方法は、ATMや他の口座からの振込などです。ATMでの入金は、提携銀行やコンビニなどのATMから行えます。キャッシュカードとして入金しますので、一体型ならデビットで入金しているともいえます。
各銀行によって、入金手数料の設定が異なります。提携銀行なら無料、時間帯によって無料、銀行のステージ(預金残高や外貨預金などの利用状況でステージを決定)などで無料回数が決まっているなど様々です。
できるだけお得に利用したいなら、手数料が抑えられる方法があるデビットカードを選びましょう。
デビットカードで海外ATMで入金できる?
デビットカードの海外の利用方法は、ショッピングとATMでの現地通貨の引き出しのみです。ATMで入金はできないので、海外へ出発する前に口座の金額を準備しておきましょう。
海外ATMで引き出せないときの原因は?
海外ATMで、現地通貨を引き出せないときには、どんな原因があるのでしょうか。ATMやカード自体に不具合が発生していることもありますが、その他の理由のケースもあるでしょう。
普通預金口座の残高が不足
預金口座の残高不足だと、即時引き落としになるデビットカードでは、引き出しができません。他に引き落としなどがあって、予定外に残高が少なくなってしまっていることもあります。預金口座の残高は、アプリなどで便利に確認できるデビットカードが多いです。利用前にこまめに確認することをおすすめします。
暗証番号の間違い
デビットカードの暗証番号は、キャッシュカードの暗証番号とは原則として異なるカードが多いです。日本国内でデビットカードとしてあまり使っておらず、海外で使おうと思ったとっさの時に、番号を混同してしまうことがあります。出発前に必ず確認しておきましょう。
一定回数以上暗証番号の誤入力が起こると、デビットカードがロックされてしまい、再発行が必要になります。
限度額超過
ATMを利用して引き出しできる額は、通常口座にある範囲内となります。しかし、限度額を1日、1週間、1ヶ月などで設定できるデビットカードがほとんどです。海外での利用可能額がもともと0円にしてあり、出発前には必ず変更しないといけないデビットもあります。デビット会員ページで設定できることがほとんどです。出発前に暗証番号と合わせて忘れずチェックしておきましょう。
メガバンクのデビットカードで現金引き出しはできる?
三菱UFJ-VISAデビット
三菱UFJ-VISAデビットは、キャッシュカードと別にデビットカードが発行されます。そのため、デビットカードだけでは国内ATMで引き出すことはできません。
三井住友銀行デビットカード(SMBCデビット)
SMBCデビットは、一体型になりました。そのため、デビットカードでキャッシュカードとしての利用も可能です。キャッシュカードとして使う時には、デビットカードとは挿入の向きが異なるので注意しておきましょう。
みずほJCBデビット
みずほ銀行のJCBデビットは、買い物やネットショッピング専用です。国内、海外いずれのATMでも現金引き出しはできません。
国内ATMでも使えるおすすめデビットカード
JNB Visaデビット(ジャパンネット銀行)
デビットカードとキャッシュカードが一体型で、これ1枚で国内ATMでも使えます。券面に「Visaデビット・海外ATMのご利用」と「キャッシュカードのご利用」の向きがわかりやすく表示してあるため、使いやすいでしょう。「キャッシュカードのご利用」の向きに挿入して現金を引き出せます。
セブン銀行デビットカード
デビット付きキャッシュカードですから、もちろん国内の銀行やコンビニATMで引き出しできます。ただ1枚でキャッシュカード暗証番号とデビット暗証番号は異なります。利用時に間違わないように注意しましょう。
住信SBIネット銀行デビット付キャッシュカード
キャッシュカードとVisaデビットの一体型のカードです。全国の提携ATMでキャッシュカードとしての利用ができます。
楽天銀行デビットカード
挿入する向きによって、現金引き出しにも使えます。キャッシュカード用暗証番号が現金引き出し時には必要です。
ソニー銀行 Sony Bank WALLET
キャッシュカードとデビットカード一体型です。挿入方向によって国内ATMでも円普通預金から引き出せます。ソニー銀行デビットカードは、三井住友銀行や三菱UFJ銀行などの銀行や、コンビニ設置のイーネットATMなどと提携しています。