名古屋銀行「めいぎんJCBデビット」
いよいよ名古屋銀行からもデビットカードが発行されることになりました。2017年10月から「めいぎんJCBデビット」として発行がスタートしています。JCBデビットカードとして、使い過ぎを心配することなく加盟店でのショッピングに利用できます。
また海外のJCBやCirrusATMで、現地の通貨も引き出せます。現金のように即時払いなのに、クレジットカードのように便利なデビットカードは、お得さもあります。めいぎんJCBデビットはどんなカードなのでしょうか?
めいぎんJCBデビット
名古屋銀行が発行するJCBデビットは、めいぎんJCBデビットという名称になります。申し込めるのは15歳以上の方ならどなたでも、名古屋銀行の口座を持っていればデビットカードを使えます。(中学生は除きます)利用する口座は、総合口座を含む普通預金口座となります。
どこで使える?
国内・海外いずれでもJCB加盟店なら、デビットカードもクレジットカードと同様に使えます。(ガソリンスタンド、高速道路通行料など一部利用できない場合もあります)365日24時間いつでも買い物できますよ。またオンラインショップでの利用も可能です。さらに海外では現地通貨の引き出しサービスも利用できます。海外でのATM利用は、所定手数料がかかります。
海外利用時の手数料は少し高め
海外でデビットカードを利用した時には、JCBが定めるレートに名古屋銀行所定のレートが加算されます。デビットカードでは、3%程度加算されるものが多いですが、めいぎんJCBデビットは4.6%です。海外で頻繁にデビットカードを使う予定の方なら、少し手数料が高いのが気になりますね。
与信審査なし!
めいぎんJCBデビットでは、与信審査は行われないことになっています。クレジットカードのような審査ありのカードが不安なら、デビットカードがおすすめです。銀行口座からの即時引き落としのため、予定額以上買い物をしてしまって後で困ることにもなりません。必要な額だけ口座に入れておけばよいのです。
OkiDokiポイントプログラムの利用も
JCBブランドでは、OkiDokiと呼ばれるポイントプログラムが利用できます。ポイントを貯めることでお得になる方法です。ショッピング1000円ごとに、1ポイント貯まります。1ポイントは5円で換算されるため、還元率は0.5%になります。0.2%程度の還元率であるデビットカードが多い中、高還元率のカードに分類されます。
ただ、楽天銀行のJCBデビットでは還元率が1%なので、さらに高還元のデビットカードもないわけではありません。
年会費は条件付きで無料に
年会費は初年度ならどなたも無料です。2年目以降は本会員1,080円、家族会員540円の設定です。(本会員、家族会員は同一の口座からの支払いとなります)ただし、
- 22歳以下の方(デビットカード有効期限翌月1日時点で満22歳以下)
- 年間10万円以上デビットカードを使った
- めいぎんJCBデビットでの携帯電話料金(NTTドコモ、au、ソフトバンク)の決済をする
以上3つの条件のうち、いずれかを満たしていれば年会費は無料になります。年間10万円デビットカードを利用すると聞くと大きな金額のように思ってしまいますね。しかし、月額にすれば8,300円強です。公共料金や携帯電話料金をデビットカードで支払えば、それほど無理なく年会費を無料にできるでしょう。
現金を持ち歩かなくてよい
デビットカードのメリットである現金を持ち歩かなくてよい点、また使いすぎない点はもちろんめいぎんデビットカードでも大きな特徴になります。おつりで財布がパンパンになってしまうこともなくなります。たくさんの現金を持ち歩くのが不安な時やATMに行く時間をなかなか取れない場合などは、デビットカードを持っているだけで問題が解消されます。
カードはデビット専用
めいぎんJCBデビット専用カードが発行されます。同じカードにキャッシュカード機能とクレジット機能は付帯しません。券面のデザインは、ブルー、ピンク、うさぎ支店長の3種類から選べます。
付帯保険と不正利用補償あり
カードには国内・海外旅行での傷害保険(最大3000万円)と、ショッピングカード保険(年間最大100万円)がついています。また、不正利用補償もあるので、万が一の紛失や盗難の際にも安心ですね。
関連ページ
- 三井住友銀行SMBCデビット(Visa)ならお金の管理がしやすい
- みずほ銀行のJCBデビットカードは大手都市銀行の中でも唯一
- 埼玉りそな銀行VisaデビットカードはICキャッシュカードと1枚になった
- 千葉銀行のデビットカードは一般カードとゴールドカードの2種類
- 西日本シティ銀行NCBデビットはVISAとJCBの2種類から選べる
- 福岡銀行Debit+デビットプラスにはどんなメリットがある?
- 北洋-JCBデビットの年会費は初年度無料だが2年目以降は540円
- もみじ銀行ワイエムデビットJCBカードなら未成年の15歳からOK
- 山口銀行ワイエムデビットJCBなら預金口座があれば審査なしでOK!
- おきぎんJCBデビットのメリットでデメリット
- 北國Visaデビットカード
- 常陽銀行デビットカード(JOYO CARD Debit)
- スルガ銀行デビットカード
- りゅうぎんVisaデビットカード
- あおぞらキャッシュカード・プラス
- イオンデビットカード(VISA)
- イオン銀行キャッシュ+デビット(JCB)
- 秋田銀行Only Oneデビット<JCB>
- タカシマヤプラチナデビットカードのメリット・デメリット
- Financial Pass Visaデビットカード(ANAデビット)の口コミ
- 紀陽JCBデビットカード
- 東邦Alwaysデビットカード
- 大垣共立銀行OKBデビット(JCB)
- 新生銀行J-Deibt(ジェイデビット)